PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

クレジットカードや電子マネーで買い物をしたときの家計簿の付け方

更新:2019年8月1日

電子マネーのイメージ

クレジットカードや電子マネーで買い物をしたときに、困るのが「家計簿をつけるタイミング」ではないでしょうか。電子マネーやクレジットカードは、現金支払いとは異なりお金の動きが少しわかりにくいもの。

一体どのタイミングでつけるのが正解なのか迷ってしまいますよね。

今回は、電子マネーやクレジットカードを利用した時に「どのタイミングで電子マネー・クレジットカードを家計簿に反映させるか」、おすすめタイミングを、実体験をもとに解説します。

あわせて家計管理が楽になる「家計簿アプリ」も紹介しますので、家計簿のつけ方・管理で悩んでいる方は参考にしてくださいね。

クレジットカードで買い物をした時の家計簿のつけ方は2通り!おすすめは「すぐつける」

クレジットカードで買い物をした時の家計簿のつけ方は「2通り」あります。おすすめは前者の「買い物をしたタイミングですぐつける」方法です。それぞれのやり方についてみていきましょう。

POINT

クレジットカードで買い物をしたときの「家計簿」のつけ方

  • 買い物をしたときにすぐ家計簿をつける
  • WEB明細をチェックして家計簿につける

1.買い物をしたときにすぐ家計簿をつける

基本的におすすめなのは、クレジットカードで買い物をしたときに「すぐつける」方法。現金と同様に、家に帰ってからレシートでつけてもOKですし、その場で家計簿アプリを活用してつけるのもOK。

なぜこの方法がおすすめかというと、「シンプル・わかりやすい」からです。

クレジットカードは履歴がしっかり残る分、ついつい後回しにしてしまいがち。ですが、後からまとめてつけようと思っても面倒臭くなってやらない人が大半です。

そのままずるずると家計簿自体をやらなくなってしまうよりも、その場、もしくは帰ってからすぐにさくっとつけてしまうのがおすすめということですね。請求は後からでも、使っているのは事実。後回しにせず、シンプルに家計簿をつけましょう。

家計簿の目的は「いつ、どのくらい使っているか、全体でどのくらいか」を把握するためももの。目的を忘れないようにしてくださいね。

2.WEB明細・請求書をチェックして家計簿につける

クレジットカードを家計簿に反映させるもう一つの方法は、WEB明細をチェックしてまとめて家計簿につけるというもの。

この方法は、クレジットカードを使ってから家計簿に反映させるのが遅くなる上に、面倒になってやらなくなる可能性があるのでおすすめできません。

ちなみに、我が家もこの方法は「いつ使っているか」という感覚が薄れてしまうので、やってみたものの、合いませんでした。

電子マネーの家計簿のつけ方も2通り!ただしおすすめは「利用時につける」こと

電子マネーを活用した時の家計簿のつけ方も、「2通り」です。

ここでは、電子マネー活用時の家計簿のつけ方をご紹介します。

POINT

電子マネーを使った時の「家計簿」のつけ方

  • チャージした時に家計簿につける
  • 電子マネーで買い物をしたときに家計簿につける

1.チャージした時に家計簿につける

電子マネーにチャージした段階で「使った」として家計簿に計上するパターンです。

この方法でも悪くはありませんが、実際にいつ・いくら使ったのか、何に使っているかの把握にはむいていません。

また、チャージしただけでは実際に金融資産が減っているわけではないので、なんとなく「使った」として計上するのは違う気がしますよね。

わかりやすいからこっちの方がいい!という方はそれでOKですが、細かく何に使ったか、いつ使ったかを管理したいのなら後者がおすすめです。

2.電子マネーで買い物をしたときに家計簿につける

電子マネーで買い物をした時に、即時家計簿につけるパターンです。

筆者は、こちらの方法を採用して家計簿に反映させています。というのは、実際に使ったタイミングや何を購入したかが、あとからすぐに分かるから。

チャージした時にだけ家計簿に反映させていると、電子マネーを何に使っているかがわからず「家計簿」の意味が半減です。

後からふりかえったときに分かりやすい、さらにお金を実際に「消費」したタイミングでつけるので「使っている感」があるのは「利用時に家計簿をつける」方法。

電子マネーの家計簿のつけ方で迷ったら、こちらの方法が経験上おすすめです。

クレジットカード・電子マネーの家計簿を簡単にするなら「家計簿アプリ」活用がおすすめ

スマホを持っている女性

クレジットカードや電子マネーの家計簿を簡単に管理するなら「家計簿アプリ」の利用がおすすめ。自分で家計簿に記入するよりも手軽、かつきちんと連携すれば自動で家計簿を作ってくれるのです。

家計簿アプリを利用するメリット

家計簿アプリを利用するメリットは、次の通りです。

POINT

家計簿アプリのメリット

  • 資産状況まで管理できるアプリもある
  • 外出先でも気軽に入力できて挫折しにくい
  • クレジットカードや電子マネー、口座引き落としの状況が自動で反映される

1.資産状況まで管理できるアプリもある

銀行口座と連携し、いま口座にいくらあるのか、いくらいつ出て行ったのかなどまで管理できるアプリが存在します。

自分ではなんとなくでしか把握できていなかった資産状況がすぐにスマホで確認できるようになり、こまめにチェックすることで使いすぎ防止にもなりますよ。

キャッシュフロー(お金の流れ)を正確に把握し、資産を管理するには家計簿アプリがおすすめです。

2.外出先でも気軽に入力できて挫折しにくい

家計簿アプリの良いところは、手動入力であっても外出先で気軽に開き、すぐに記入できること。

筆者も家計簿アプリを活用し、買い物をした後はすぐに記入する「習慣」をつけたことで、すんなりと家計簿の習慣がつきました。

これが、家に帰ってから記入する紙の家計簿なら、おそらく面倒で続かないでしょう。

気軽に入力・管理できるのがアプリの魅力ですね。

3.クレジットカードや電子マネー、口座引き落としの状況が自動で反映される

家計簿アプリのオススメポイントその3は、銀行口座やクレジットカードなどとしっかり「連携」できるアプリを使えば、自動で内容を反映してくれること。

つまり、極論を言えば自分で家計簿をつける必要すらないのです。これなら、今まで続かないと悩んでいた方でも取り組みやすくなりますよね。

もちろん、現金での決済など一部は「手動入力」が必要ではありますが、アプリを使っていなければ手動入力ばかりのところを、かなりの作業が自動化されるので非常に楽になると言えるでしょう。

家計簿アプリを利用するデメリット

家計簿アプリを利用するデメリットは、次の通りです。

POINT

家計簿アプリのデメリット

  • スマホを見られると自分の家計がすべて把握されてしまう
  • 現金支払いは手動入力が必要

1.スマホを見られると自分の家計がすべて把握されてしまう

これは紙の家計簿でも同じことが言えますが、もし家計簿アプリを他人に見られてしまうと、自分の資産状況や家計の状況をすべて把握されてしまいます。

スマホ自体が個人情報の塊ですから、他人に見られないようにするのが当たり前ではありますが、万が一のリスクがあることは覚えておきましょう。

ただし、多くの家計簿アプリは個別にロック設定ができます。よって、スマホを開きっぱなしにしていても、家計簿アプリさえ開いていなければ見られる心配はありません。

ロック設定は面倒でも必ずしておくようにしましょう。

2.現金支払いは手動入力が必要

クレジットカードや電子マネーの入力は「自動」で同期してくれるアプリがありますが、現金支払いは手動です。

紙の家計簿に記入するよりは、手軽でどこでもつかえるため簡単ではありますが、どうしても完全に自動化できるわけではないことは覚えておきましょう。

紙の家計簿と比較すると全くデメリットではないのですが、完全に自動化できる! と期待している方にとってはちょっとした面倒ごと、デメリットですね。

クレジットカード・電子マネー管理におすすめ!人気の家計簿アプリ

クレジットカードとスマホ

クレジットカードや電子マネーの管理におすすめの家計簿アプリはいくつかありますが、今回はその中でも人気の高い「マネーフォワード」、「ZAIM」を少しご紹介します。

どちらも良質なアプリですので、自分の好みや使いやすさに合わせて選びましょう。利用は基本的に無料ですよ。

マネーフォワード

マネーフォワードは、自動化での家計簿に特化した人気の家計簿アプリです。

複数の口座を一括管理できる上、そこから家計簿の自動生成機能も。

もちろん、クレジットカードや電子マネーとの提携に対応しており、自動化できる家計簿アプリを求めている方にぴったり。ちなみに、証券会社との連携もできますので、総合的な「資産管理」が可能。

日経新聞をはじめとする様々なメディアからも評価されている、おすすめの家計簿アプリです。

参考リンク:https://moneyforward.com/

ZAIM

ZAIMは、レシートの撮影・取り込みに特徴を持っている、口座やクレジットカード情報を連携して使える家計簿アプリです。

レシートの中身を手入力するのが面倒! という方におすすめです。レシートの撮影内容を、そのまま家計簿にできる機能が人気を呼び、こちらも様々なメディアで紹介されています。

また、面倒な手動入力をサポートする機能も充実しており、クレジットカードや電子マネーの管理を手動でやりたい派の方でも満足できますよ。

自動化・手動をうまく使いこなせば非常に便利な家計簿アプリです。

参考リンク:https://zaim.net/

クレジットカード・電子マネー利用時は「使った時」に家計簿につけるのがシンプル!自分に合った方法を選ぼう

クレジットカードや電子マネーを使った時は、あとからまとめて記載するのではなく「使ったタイミング」で即時記入するのがおすすめです。

その方が、シンプルかつ後から忘れてしまうこともありません。

さらに簡単に家計簿をつけたいなら、クレジットカードや電子マネーの支払いを自動で登録してくれる「家計簿アプリ」がおすすめ。

ズボラな管理でも、しっかりと自動で家計簿が出来上がってきます。ただし、現金支払いなど一部は自分で入力する必要がありますので、ご注意くださいね。

最終的には自分が管理しやすい方法が一番ですので、試しながら自分のベストな方法を見つけていきましょう。

記事がお役に立ちましたらシェアお願いします

関連記事一覧

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

入会キャンペーンCAMPAIGN

入会キャンペーン今、入会がお得なクレジットカードをご案内