RO水とは?天然水との違いやメリット・デメリットを徹底比較!

ウォーターサーバーの水には大きく分けてRO水と天然水の2種類があり、どちらにもメリット・デメリットがあります。
人によってRO水が良い人もいれば、天然水が良い人もいるので一概には言えないのですが、使用用途や目的でどちらが良いか判断することが可能です。
この記事ではRO水とはどんな水なのか紹介しつつ、天然水との違いやそれぞれのメリット・デメリットについて徹底的に比較紹介していきます。
この記事を読むと分かること
- RO水とはどのような水か
- RO水と天然水の違い
- RO水と天然水のメリット・デメリット
- RO水が飲めるおすすめのウォーターサーバー
RO水とは
RO水とは、水道水や天然水を原水として、RO膜という高性能フィルターで雑菌や不純物を極限まで取り除いた水を指します。
天然水より処理にかかるコストが安いので料金が安価な上に、安全性が非常に高く基本的に硬度も低いので、内蔵が未発達な赤ちゃんの飲水やミルク作りに使われることも多いです。
RO水で取り除かれる物質
- 塩素(カルキ)
- トリハロメタン
- サビ
- 雑菌類
水道水には塩素や雑菌が基準値内とはいえ、味覚に敏感だと実感できるレベルで含まれています。
しかしRO水は塩素や雑菌を99%除去していると言われているので、カルキ臭のしない安全で美味しい水を楽しめるでしょう。
RO水と天然水の違いとは
RO水と天然水の最大の違いは、お水の処理方法です。
それぞれの違い
- RO水:水道水、天然水などを特殊なフィルターで徹底的にろ過した安全性の高い水
- 天然水:天然水に沈殿、最低限の殺菌処理をしたミネラルをたっぷり含んだ水
RO水は原水を水道水としているものもあれば、天然水としているものもありますが、共通しているのはろ過で雑菌と共にミネラルもほぼ全て除去している点です。
対する天然水は、原水はもちろん天然水のみで、ミネラルや美味しさを残すために殺菌やろ過は最低限となっています。
詳しくは後述していますが、どちらの水もそれぞれ優れた箇所があるので、一概にどちらのお水が優秀とは言えません。
RO水・天然水・水道水の違い比較表
比較項目 | RO水 | 天然水 | 水道水 |
---|---|---|---|
特徴 | 99%の不純物を取り除いた安全な水 | ミネラルを含んだ天然の美味しい水 | 安全だがカルキ臭がする水 |
作り方 | 原水をRO膜で不純物を除去 | 地下水をろ過・消毒 | 原水を塩素消毒 |
値段 | 500mlで40~50円程度 | 500mlで80円~90円 | 500mlで0.1円程度 |
安全性 | 極めて安全 | 安全 | 安全 |
味 | 限りなく無味 | ほのかな甘味や天然の風味 | カルキ臭・水道管の味 |
RO水、天然水、水道水の違いをまとめると上記の通りです。
RO水の魅力はやはり天然水と比べて安価な点と、極めて高い安全性を持っている点と言えるでしょう。
-
ウォーターサーバーおすすめランキング15社を徹底比較!
近年ウォーターサーバーはどんどん進化を遂げ、どのサーバーを選べばいいかわからないですよね。このページでは料金の安さやデザイン、赤ちゃん向けや一人暮らし向けなどの視点から、おすすめのウォーターサーバーを徹底比較してランキング形式でご紹介!
RO水と天然水を比較した際のメリット
天然水より値段が安い
RO水を利用するメリット1つ目は値段が圧倒的に安く、品質が一定以上保証されているところです。
例えばウォーターサーバーでRO水と天然水の料金を比較すると、RO水12Lは1,300円~ほどであるのに対し、天然水12Lは1,800円~といった価格帯のメーカーが多いです。
比較するとコスト差は一目瞭然で、年間で1万円近い差がでる家庭もあるでしょう。
これはRO水は採水地が特定されず、安価な水道水も原水とできるのに対し、天然水は特定の採水地の水をコストをかけて処理しているためです。
水代を抑えたいという方には、RO水の方が絶対に良いでしょう。
水の味や品質が安定している
RO水は天然水と異なり、いつでも水を同じ味、同じ品質にすることができるのもメリットです。
RO水は超微細フィルターを通すことであらゆる成分・雑菌を除去するので、原水が水道水でも天然水でもフィルターを通った後の水はほぼ同じものです。
そのため、採水時期や周辺環境で微妙に品質の変わってしまう天然水と違い、RO水はいつ飲んでも同じ品質で安定しています。
天然水よりも安全性に優れている
RO水はその安定した品質に加え、特殊な超微細フィルターで不純物をろ過するので極めて安全性が高く、医療現場でも使用されているほど安全です。
また、内臓機能が未熟な赤ちゃんが飲んでも安心なので、水の安全性を重視する方にはおすすめでしょう。
RO水と天然水を比較した際のデメリット
天然水より味わいが劣る
RO水は不純物を徹底的に除去するので、ほとんど無味無臭で天然水より味わいに劣るのはデメリットでしょう。
製品によって人工的にミネラル成分を添加し味を付ける場合もありますが、それでも自然のミネラルがたっぶり含まれた味わい深い天然水に比べると味気ないと感じてしまう場合があるのです。
綺麗すぎて日持ちしない
RO水には雑菌やミネラルなどの栄養素がほとんど入っていないので極めて安全性が高いのですが、同時に一度雑菌が入り込むと繁殖しやすいのもデメリットです。
ウォーターサーバーであれば内部クリーン機能や定期的な熱消毒、水が空気に触れない構造になっているので、RO水であっても雑菌が繁殖して日持ちしないという事はないです。
ただウォーターサーバー以外のRO水、例えば浄水器を購入して作り出したRO水などは、その日の内に飲みきらないと雑菌が繁殖してしまう恐れがあるでしょう。
-
RO水は危険で体に悪い?デメリットやデマ、雑菌繁殖を徹底解説!
「最近よく見かけるRO水は体に悪いし雑菌が繁殖しやすいって本当?」 「天然水」や「ミネラルウォーター」には馴染みがありますが、「RO水...
天然水とRO水を比較した際のメリット
次に天然水の視点からRO水と比較した際のメリット、デメリットを紹介していきます。
天然水はRO水より明らかに美味しい
天然水は自然の恵みであるカルシウム・マグネシウム・カリウムなどのミネラル成分がたっぷり含まれており、やはりRO水と比べるととても美味しい水です。
そのため現代の人々が不足しがちである健康にいい栄養素や、ミネラル成分を天然水を飲むだけで簡単に摂取することができます。
ミネラルによる健康効果も期待できる
天然水に含まれているミネラルは、肌には無くてはならない成分で、ミネラルを多く摂取すると肌荒れや吹き出物もできにくくなり美肌の持ち主になることができます。
ミネラルは体内で作られない栄養素であるため、体の外から摂取する必要があるのです。毎日飲み続ければ安定してミネラルを摂取することができるので、美容には抜群な効果を発揮してくれるでしょう!
天然水とRO水を比較した時のデメリット
環境汚染の影響を受けやすい
天然水は決まった採水地から最小限の殺菌処理で、できるだけ天然そのままに近い水を使用していますので採水地が汚染されると、地下水も影響を受けて汚染される可能性があります。
また、もし採水地で災害が起きた場合、水の採水自体できなくなってしまう可能性もあるので、そういった意味でもRO水より安全性に劣ると言えるでしょう。。
豊富なミネラルで人によってはお腹をこわす
採水地によってはミネラルが豊富で基本的には良いことなのですが、豊富すぎると今度はお腹がゆるくなってしまったり、赤ちゃんのミルクや離乳食などに適さない場合もあります。
ミネラルに耐性がある方であれば問題ないのですが、お腹が弱い方だとRO水のほうが安心でしょう。
RO水よりも値段が高い
天然水はRO水と比較した時に料金が高くなってしまうのもデメリットでしょう。
天然水はRO水のように水道水を原水にできず、処理にも手間とコストがかかります。
さらに工場の衛生管理にもコストをかけた上で、水質基準を突破しなければいけないので、RO水と比べるとどうしても値段は上がってしまうのです。
RO水と天然水それぞれの水がおすすめな人
おいしい水を飲みたい人は天然水がおすすめ
天然水に向いている人
- 美容に気を使いたい
- より味わい深い美味しい水が飲みたい
- 飽きっぽいからいろんな味の水を飲みたい
RO水と天然水どちらも安全に製造されているので、安全性に関して問題はないです。
しかし味はRO水(純水)だと無味無臭なので、美味しい水を飲みたい方は天然水の方をおすすめします。
採水地によって変わる味わいや成分、水の硬度を楽しむことができるので、飽きることも少なくなります。
安さや安全性を重視する人にはRO水がおすすめ
RO水に向いている人
- 不純物などが気になりより安全性を求めたい
- 赤ちゃんのミルクや離乳食に使いたい
- できるだけ安く買えるものがいい
対するRO水は、美味しさよりも値段の安さや安全性を重視する方におすすめです。
例えば赤ちゃんのミルク作りもRO水と天然水どちらでも問題ないとされていますが、ミネラル分が少ない超軟水のRO水の方が向いています。
赤ちゃんの粉ミルクの中にはあらかじめミネラル成分を配合しているものが多いため、天然水だとミネラルが過剰となって赤ちゃんの身弱な内臓に負担となる可能性があります。
また、硬度が低くなれば低くなるほど、お茶や出汁の抽出がしやすくなるので、よく和食やお茶を作る人にもRO水がおすすめでしょう。
-
天然水とミネラルウォーターの違いとは?安全性やメリットなどを比較
近頃、日本国内でも新型コロナウイルスが流行し予防の一環としてマスクが手放せなくなってきました。 この世情が関係していることもあり、今ま...
RO水の主な入手方法や作り方
RO水対応のウォーターサーバーを使う
RO水を入手する最も一般的な方法は、RO水に対応しているウォーターサーバーを導入する方法でしょう。
最も安価な入手方法であり、手間もかからないのでRO水を飲みたいのであればもっともおすすめの方法です。
目安として、1ヶ月辺り3,000円前後で利用でき、フィルター交換も無料で行ってくれるメーカーが大半です。
-
RO水ウォーターサーバーおすすめ6選!赤ちゃんのミルクにも安心
この記事ではRO水を使用したウォーターサーバーでおすすめの機種を紹介していきます。 RO水は天然水より安価で安全性も高いことから、子育...
RO膜の浄水器を使う
RO水が作れる浄水器を購入するのも、一昔前まではポピュラーなRO水の入手方法でした。
難点は料金で、詐欺同然の粗悪品を除くと、RO水が作れる浄水器は安いものでも2~3万円、ちゃんとしたものでは30万円近くします。
おまけに一度導入した後も半年に一度のフィルター交換で数千円~数万円が必要となるので、RO水が飲めるウォーターサーバーが登場した今となってはコスパが悪すぎておすすめできません。
また、本体を自宅まで運んだり、設置してくれるウォーターサーバーと違って、量販で買ってしまうと自分で家まで運ぶ必要があり大変です。
スーパーやドラッグストアでRO水を買う
よくスーパーやイオンの入り口にある、浄水器でRO水を手に入れるという方法もあります。
一部スーパーやドラッグストアでは、500円ほどのペットボトルを買うと、以降は無料でRO水が飲み放題になるのでお得です。
ただ難点は毎回スーパーに行ってお水を汲んだり、帰りは重い水が入ったボトルを家まで運ぶ必要がある点でしょう。
また、衛生面にも不安があり、ペットボトルを使い回すと洗ってもどうしても内部に多少の雑菌が残るので、どんどんペットボトルが汚くなっていきます。
さらにスーパーの浄水器は不特定多数の人間が触りますし、筆者は過去に浄水器の蛇口にツバを吐いているお客を見かけてしまい、それ以来スーパーのRO水を飲めなくなりました。
ほとんどお客さんは普通の飲水として使っているのですが、不特定多数の人間が使うので安全な水とは保証できません。
-
スーパーの無料の水は汚い?雑菌繁殖の噂や安全性について徹底解説
「スーパーの無料の水が汚いという噂があるけど、本当なのかな?」 「普段からよく利用しているスーパーの無料の水だけど、衛生面はどうなんだろう...
RO水におすすめの使用用途
飲み水として使う
RO水のもっともポピュラーな使い道は、やはり飲水でしょう。
水道水より安全性に優れていて、しかもカルキ臭がせず美味しいので、多くの方がRO水で水分補給をしています。
また、RO水は軟水で不純物も入っていてないのでコーヒーやお茶に使うことで、塩素の入った水道水よりも明らかに風味が良くなります。
料理に使う
RO水は飲水だけでなく、料理に使うのもおすすめです。
RO水は塩素や不純物が入っておらず、しかも超軟水となっているので、お出汁や煮物などの和食との相性が抜群です。
水道水よりもお出汁がよく出て、煮物の味付けも上手くいくでしょう。
また、お米を炊く際にRO水を使うとふっくら炊けると評価している方も多いです。
アクアリウム(水槽)に使う
RO水はアクアリウムの水にも適しているのも特徴です。
生体の飼育をした経験のある方なら誰しもカルキ抜きをしていたと思いますが、RO水は塩素が入っていないのでカルキ抜きをする必要がありません。
また、その他の有害物質も含まれておらず。苔の発生を抑制する効果も期待できることから、飼育においても非常におすすめです。
洗顔・化粧水の代わりに使う
RO水は塩素や薬品類が含まれていないので肌に優しく、浸透力にも優れているので洗顔や化粧水の代わりとして使うのにも適しています。
水道水で洗顔をすると塩素が含まれているせいで、タンパク質に負担をかけて肌荒れの原因になってしまう方もいます。
しかしro水は料理にも使えるだけでなく、スキンケアにも使えるので女性には非常に嬉しいでしょう。
赤ちゃんの飲水・ミルクに使う
RO水は不純物やミネラルが極限まで除去されているので、内臓が未発達な赤ちゃんの飲水やミルク作りに使うのおすすめです。
ある程度大きくなった子には天然水を飲ませても良いのですが、赤ちゃんにはRO水を与えてあげた方が良いでしょう。
例えばクリクラというRO水のウォーターサーバーは全国570箇所の産院で使われている実績があり、RO水が赤ちゃんにおすすめなことがよく分かります。
\産院導入実績のあるRO水サーバー/
RO水が飲めるおすすめのウォーターサーバーランキング
1位:アクアクララ
アクアクララはRO水を提供しているウォーターサーバーの中では、トップレベルの人気をほこっているメーカーです。
RO水の中でも比較的安価で様々なサーバーが用意されているのと、水の配送ノルマがないことから利用者に高い評価を受けています。
ウォーターサーバーの9割は配送ノルマが設定されており、苦しめられた経験がある方も多いので、自由に自分のペースで水を頼めるのは大きなメリットです。
基本情報
水の種類 | 軟水(ろ過+ミネラル調整) |
---|---|
ボトルタイプ | 再利用タイプ |
ボトル容量 | 7L・12L |
注文ノルマ | なし |
料金・費用
水代(12L×2本) | 3,024円(通常プラン) |
---|---|
水500ml当たりの料金 | 63円 |
レンタル料 | 1,100~3,300円 |
電気代 | ー |
月額料金 | 4,124~6,324円 |
良い口コミ・評判
しかし、前の北部地震がなければお風呂に水溜めておいたり、携帯の充電器を充電したりしてなかったわけで、その2点においては助かりました。
そして何よりも昨日の午前中にアクアクララを届けてくれたお兄さんに感謝!キレイな飲み水がまだ24リットルある安心感。— oto (@sat_oto) September 4, 2018
アクアク、アクアクララはね!
体に安心YO!
4種のミネラル配合NO!
美味しいお水だYO! HIGH!
— 🏝 (@X_Light__) May 21, 2019
アクアクララは家では必須です😊💖
下の子が赤ちゃんの時にミルクを作るために取り始めたのがキッカケです🚰
今は、子供達も大きくなり飲料水の他料理にも使用してます(*^^*)
コーヒーは毎日アクアクララで飲んでます☕💭💕
安心して使えます☺️
なくてはならない存在😊😊😊— 22323 (@arm2223) February 9, 2019
2位:アルピナウォーター
アルピナウォーターは業界最安値レベルでRO水を利用できるウォーターサーバーです。
水はアルプスの天然水をRO膜で何重にもろ過したRO水で、限りなく純水に近い水を楽しめるのが特徴でしょう。
12リットルボトル1本が税込1,134円という価格は天然水の半額以下なので、安価にRO水を飲みたい方には最適です。
基本情報
水の種類 | RO水 |
---|---|
ボトルタイプ | 再利用 (リターナブルボトル) |
ボトル容量 | 7.6L・12L・18.9L |
注文ノルマ | なし |
料金・費用
水代(12L×2本) | 2,268円~ |
---|---|
水500ml当たりの料金 | 52円 |
レンタル料 | 629円~ |
電気代 | 1,000円前後 |
月額料金 24L換算 | 3,113円~※ |
※2本(24L)利用想定の料金
良い口コミ・評判
今まで「クリクラ」の宅配水を頼んでいたが、6月より「アルピナウォーター」に変更した。お水そのものの味は、アルピナの方がおいしい。また、宅配指定日が週2回あり、値段も安くなり、今のところは「アルピナ」に軍配が上がる。
— げんだ (@GENDA1212) July 8, 2012
アルピナウォーターの新サーバーがやってきました!いつでも清潔でおいしいお水を飲むことができます!しかもキリっと冷えてます!
— NARAN (@kugenumanaran) March 3, 2011
今日ウォーターサーバー設置完了した✨
アルピナウォーター!
ノルマがなくて、ランニングコストが一番安くて、良い!
色んなことが楽になる〜✨— お豆くん®️4y🐤すすす (@OMMOMMTS) November 28, 2017
-
アルピナウォーターの口コミ評判やデメリット!まずいし最悪って噂は本当?
「アルピナウォーターって安いけど、水の安全性は大丈夫?」 「注文ノルマが無いって聞いたけど本当?」 アルピナウォーターは、格安料...
3位:クリクラ
クリクラは株式会社ナックが提供しているウォーターサーバーで、宇宙開発でも使用される逆浸透膜システムによって原水に含まれる不純物や雑味を除去しています。
その安全性から全国570の産院で使われている実績があり、赤ちゃんにも使えるほど安全でおいしい水を飲めます。
再利用できるボトルで地球環境にも優しく、余計なごみが発生しないのも特徴です。
基本情報
水の種類 | RO水(ろ過・軟水) |
---|---|
ボトルタイプ | 再利用タイプ |
ボトル容量 | 5.8L・12L |
注文ノルマ | なし※ |
※3ヵ月で6本未満の注文だと手数料1,100円が発生
料金・費用
水代(12L×2本) | 2,920円~ |
---|---|
水500ml当たりの料金 | 61円 |
レンタル料 | 無料 |
電気代 | 756円~ ※省エネサーバー利用時 |
月額料金 24L換算 | 2,920円~ |
良い口コミ・評判
真っ黒な背景に輝くお肉🤤✨
A5ランクの黒毛和牛なんて特別な日くらいしかお目にかかれないのでわくわくします🥩クリクラの無料体験でいただける無料体験セットまで真っ黒😆
食卓にいつでもおいしいクリクラのお水があったらご飯もますますおいしくなりますね😃#真っ黒すぎる食卓大作戦— ゆきち (@yukichi_k0209) June 20, 2022
ウチ会社がクリクラだけど普通においしい🥺
反応見る限りだと1番高いね🤔そうなんだよね、やっぱ楽さだよな
確かにこどもに「喉乾いたー」って言われたら冷蔵庫に水取り入ってるもんな今www
そんでそれが地味に面倒だったりするわwwww— らいどおん (@ridedir) June 20, 2022
いい水ですね〜!!みんなにもっと飲んでもらいたい^ ^クリクラ最高!!
— しょうき (@shoki0922) June 26, 2022
-
クリクラの口コミは悪い?評判からメリット・デメリットを徹底解説
「クリクラの口コミ・評判は悪い?」 「クリクラを利用しようか迷ってるけど、評判が心配」 クリクラはウォーターサーバー業界でもトップレ...
4位:ワンウェイウォーター
ワンウェイウォーターはワンウェイウォーター株式会社が提供するウォーターサーバーです。
RO水を12リットルボトル1本で税込1,350円から利用でき、初期費用や配送料、サーバーレンタル代、メンテナンス料が全て無料なシンプルな料金体系が魅力です。
基本情報
水の種類 | RO水(ろ過+ミネラル添加) 天然水 |
---|---|
ボトルタイプ | 使い捨てタイプ |
ボトル容量 | 12L |
注文ノルマ | 1ヵ月24L(2本)~ |
料金・費用
水代(24L) | ※2,700円~ |
---|---|
水500ml当たりの料金 | 56円~ |
レンタル料 | 無料 |
電気代 | 474円~ |
月額料金 | ※4,050円~ |
※プラスプレミアム水選択時。
※最低ノルマが月に12Lボトル(1,350円)3本以上のため
良い口コミ・評判
脱水体質の長女のために数年間契約していたウォーターサーバー。だいぶ水を飲む癖もついたし、と夏頃解約してしまったのだけれどその後起立性を発症したため再契約。少しでも値段安いところ…と色々調べてワンウェイウォーターに決めた。
— ゆきんこ@子が起立性調節障害 (@snowmam0909) March 27, 2022
ワンウェイウォーターってお水のサーバー契約してみたp(*^-^*)qぉ水ゎ、今まで楽天でまとめて買ってたけど…サーバーのほうが安いし楽チンヽ(・∀・)ノ
— 桃谷絵美 (@emi_momotani) March 7, 2012
ウォーターサーバーの費用が高く導入に悩んでいる方におすすめなのが、業界内でも費用が安いワンウェイウォーター。
水ボトルの交換がしやすいようにサーバー本体下部にボトルがセットできたりと、安いだけではなく使いやすさも備えたサーバーです。
— みきてぃー (@mikit353535) January 14, 2021
-
ワンウェイウォーターの口コミは?安いと人気の評判を徹底解説
「ワンウェイウォーターは安いって本当?」 「ワンウェイウォーターを使っている人の口コミ評判を知りたい」 数あるウォーターサーバーの中...
RO水と天然水の比較とメリット・デメリットまとめ
今回の記事ではRO水と天然水について比較し、その違いやメリット・デメリットなどについてご紹介しましたがいかがでしたか?
味や安全性は水ごとに調整され、日本国内に出回っている水はRO水も天然水も安全性の高いものです。
RO水・天然水それぞれに向いている使用方法やメリット・デメリットがあるので、どっちがいいとは言い切れないのですが使用する人や用途によって向き不向きがあるという事ですね!
是非自分の身体の体調や体質、使用用途によって自分に合った水を探して試してみてください!
-
RO水ウォーターサーバーおすすめ6選!赤ちゃんのミルクにも安心
この記事ではRO水を使用したウォーターサーバーでおすすめの機種を紹介していきます。 RO水は天然水より安価で安全性も高いことから、子育...