給湯器のエラーコード043の意味は?原因と対処方法を解説
給湯器のエラーコード「043」は、暖房水(不凍液、循環液)の不足で起こるエラーです。
エラーの深刻度は低く、比較的簡単に復旧できますが、稀に配管が欠損していて水漏れが起こっている場合もあるので注意が必要です。
メーカーの多くは、暖房水(不凍液、循環液)の交換をメーカーや給湯器業者に連絡の上、循環水の濃度を調整してもらうよう推奨しています。エラーコード「043」が出た際は、自己判断をせずに、正しい方法で対処してください。
給湯器のエラーコード「043」の不具合内容
暖房機能付き給湯器(給湯暖房機)を使う場合、給湯器でつくられた暖房水が配管内を循環するのですが、この配管内の循環水が不足しているとエラーコード「043」が表示されます。
おおまかには暖房水が不足し暖房がストップしている状態
給湯器のエラーコード「043」は、暖房をするための暖房水(不凍液、循環液)が不足しており、暖房運転が出来ない状態を示しています。
給湯器のエラーコード「043」の対処方法
給湯器のスイッチを切って機器を冷ます
暖房ボイラーを作動させると内部の暖房水が膨張している状態なので、しばらくは機器が高温になっており、熱した状態で作業をするのは危険です。まずは給湯器のスイッチを「切」り、機器が冷めるのを待ちましょう。
暖房水注水口から暖房水(不凍液、循環液)を補給
次に暖房水注水口の蓋を外し、暖房に使う暖房水を注ぎます。
機器によっては水道水で応急処置もできますが、通常は冬場や寒い日に凍らない不凍液という専用の液を入れて使用します。不凍液を使うことで凍結を防ぐだけでなく、配管内が腐食しないので機器を傷めないというメリットもあります。
注水口の部分に「FULL」等の表示がされているので、指定された水域まで暖房水を注ぎます。機器によっては暖房水の量がパネルの横から確認できるので、見ながら注ぐようにすれば溢れるなどの心配がありません。
注水口の入口まで注いだら、再び蓋をしてネジをしっかり締めてください。蓋が緩いままでは、エラー表示が消えない場合があります。
給湯器のスイッチを入れてエラーが消えたか確認
次に給湯器のスイッチを「入」れて、エラーが消えているか確認しましょう。
注水する不凍液ですが、同じ種類のものしか使用できず混ぜることはできません。また、水と不凍液を混ぜることも出来ないので、必ず同じものを足すようにしましょう。
どの不凍液を使っているか分からない場合も、自己判断で混ぜてしまうのは機器を故障させる原因となります。この場合は、メーカーまたは給湯器業者に連絡をして、機器の点検をお願いしてください。
全国対応*の給湯器交換修理業者に相談を
複数業者へ依頼フォームから同条件にて相見積もりをすることで、費用面の高い安いはもちろん、最短でいつまでに工事対応が可能なのか等が分かるため、希望条件で依頼しやすくなります。なお、無料で見積もりを行える上、優良業者なので押し付けがましい営業はされず安心です。
- 街角給湯相談所
┗給湯器・エコキュートなど対応可能、他社見積もり提示で値下げ【PR】 - キンライサー
┗従来型給湯器・エコジョーズなど対応可能【PR】 - ミズテック(給湯器駆けつけ隊)
┗ガス給湯器・エコキュート・電気温水器・エコジョーズなど対応可能【PR】
給湯器のエラーコード「043」の深刻度
深刻度は非常に低く、通常は暖房水(不凍液、循環液)を増やすことでエラーはすぐに消えます。ただし、注いでもエラーが消えない場合は、給湯や配管の部分に何らかの損傷があり、水漏れしている可能性があります。
不凍液が漏れていないことを目の届く範囲で確認し、補充から1年以内であるにもかかわらず暖房水が少なくなっていたり、足してもすぐに暖房水が不足するような場合は液漏れしている可能性があり、修理業者に点検してもらう必要があります。
また一部の機器は、設置状況によって不凍液の注ぎ口が開かない設計になっています。この場合には給湯器業者に依頼し、不凍液の補充をしてもらう必要があります。
リンナイの給湯器エラー「043」原因と対処方法
原因は暖房水渇水検出
リンナイの給湯器は、循環している不凍液の量が不足していると水位センサーの異常を感知し、エラーコード「043」が表示されて暖房機器が自動停止します。
※リンナイでは自ら復旧した後、メーカーまたは業者に連絡をするよう推奨しています。
対処方法・表示内容
復旧方法ですが、運転スイッチを「切」って機器が冷めるのを待ちます。機器が高温のまま操作をするとやけどをしてしまうので、必ず膨張逃がし弁が冷めるのを待ちましょう。
次に暖房水の注水口にあるネジを外して、膨張逃がし弁をゆっくり押しまわして外し、注水口の入り口まで水を注ぎます。
再び蓋をしてネジを締めたら、運転スイッチを「入」れてエラーが消えているかどうか確認します。そして、機器内の不凍液濃度が適切になるよう、メーカーのリンナイまたは業者に連絡し不凍液の濃度調整を依頼してください。
ノーリツの給湯器エラー「043」原因と対処方法
暖房運転ができないことが原因
ノーリツの給湯器エラー「043」は、暖房に使用する暖房水(不凍液、循環液)が不足しており、水位の異常を検知して暖房を止めていることを示しています。
頻繁にエラーが出る場合は、配管内で液が漏れていたり、暖房配管の空気抜きが不十分な可能性が高いです。
対処方法・表示内容
暖房のスイッチを「切」って機器が冷えるのを待ちます。次に暖房水注水口のネジを外して蓋を外します。
膨張逃がし弁を回して開けたら、暖房水(不凍液、循環液)を注水口まで注ぎます。弁を元通り締めて蓋をしたら、再びネジを締めます。
最後に暖房スイッチを「入」れて、エラーが消えているかどうか確認します。
パロマの給湯器エラー「043」原因と対処方法
原因は暖房水不足
パロマの給湯器エラー「043」は、暖房機器の暖房水不足を示しており、暖房機器が緊急停止しています。
対処方法・表示内容
暖房のスイッチを「切」って機器が冷えるのを待ちます。暖房水の予備タンクの注水口のネジを外し、膨張逃がし弁を回して開けたら、暖房水(不凍液、循環液)を注ぎます。
再び弁を締めて蓋をした後ネジを回し、最後にスイッチを「入」れてパネルのエラーが消えているか確認をしてください。
パーパスの給湯器エラー「043」原因と対処方法
原因は補給水警告・異常
パーパスの給湯器エラー「043」は、補給水の異常を検知したことを示しています。
対処方法・表示内容
パーパスでは給湯器エラー「043」が出たら、メーカーのパーパスまたは給湯器業者に修理を依頼するよう推奨しています。自己判断で不凍液等を入れないようにしてください。
東京ガスの給湯器エラー「043」原因と対処方法
原因は暖房渇水検知
東京ガスの給湯器エラー「043」は、暖房水の不足や補給水バルブの故障、配管漏水を示しています。
対処方法・表示内容
暖房のスイッチを「切」って機器が冷えるまで待ちます。次に膨張逃がし弁を開けてネジを外したら、注水口を開いて不凍液を注ぎます。注水口いっぱいまで注いだら弁を締めて蓋をし、再びネジを締めます。
最後に暖房のスイッチを「入」れてパネルのエラーが消えているかどうか確認します。消えていない場合は、東京ガスまたは給湯器業者に修理を依頼してください。
大阪ガスの給湯器エラー「043」原因と対処方法
原因は暖房水の不足
大阪ガスの給湯器エラー「043」は、暖房機器の循環水が不足していることを示しています。
対処方法・表示内容
給湯器エラー「043」が出たら、最寄りの大阪ガスまたは給湯器業者に連絡をして、不凍液の補充を依頼してください。
長府製作所の給湯器エラー「043」原因と対処方法
原因は暖房水渇水検出
長府製作所の給湯器は、暖房機器の循環水が不足すると、エラーコード「043」が表示されて暖房機器が停止します。
対処方法・表示内容
暖房機器のスイッチを「切」って機器が冷めるまでしばらく待ちます。機器が熱くなくなったら暖房補給水栓を開いて、不凍液を補給します。不凍液を注いだ後、蓋と弁を閉めネジを締めたら再びスイッチを「入」れます。
次に、給湯器エラー「043」が消えているか確認します。消えていない場合は、メーカーの長府製作所または給湯器業者に連絡をしてください。
給湯器のエラーコード「043」が直らない場合
各給湯器メーカーの手順で対処をしても、給湯器のエラーコード「043」が消えない場合には、給水栓の閉め忘れを再度確認します。
先に注いだ不凍液が漏れていないか、配管周りなどを目視で確認します。それでもエラーが消えない場合、メーカーまたは給湯器業者に点検を依頼しましょう。
特にリンナイ、パーパス、大阪ガスでは給湯器エラー「043」が出たら自己判断せずに、メーカーまたは給湯器業者への点検を推奨しています。安全に使用するためにも、給湯器エラー「043」が出たらメーカーまたは、給湯器業者に相談をしましょう。
給湯器業者に修理・交換を見積もりするのが無難
給湯器エラー「043」はタンク内の暖房水(不凍液、循環液)が補給されれば、通常はエラーが消えるので深刻度は低いです。その一方で、エラーが消えなかった場合は配管内から暖房水が漏れている場合があるので、深刻度が一気に高くなります。
不凍液が水で薄まったりした場合も使い続けるのは危険ですし、不凍液自体も古くならないよう3年~5年に1回の割合で交換をしておくと安心です。
まとめ
給湯器のエラーコード「043」は、暖房水(不凍液、暖房水)の不足で起こるエラーでした。給湯器が壊れたというケースは少ないですが、稀に配管内から液漏れしている場合があるので慎重に判断する必要があります。
メーカーや設置状況によっては、不凍液が自分で補給できない場合もあるので、使用している給湯器メーカーや給湯器業者に相談するようにしましょう。