給湯器のエラーコード120の意味は?原因と対処方法を解説

エラーコード「120」は、給湯器の燃焼が途中で止まった時に出るなど、途中失火の検知を示すエラーです。
エラーの深刻度は状況によって異なります。ガスメーターが遮断されたことで一時的に消えた場合は、ガスの供給を復旧させればエラーを解除できます。
しかし、ガス供給以外に原因がある場合は、経年劣化などで部品が故障している可能性もあるので修理点検が必要です。
エラーコード「120」が出た際は、自己判断をせずに正しい方法で対処してください。
給湯器のエラーコード「120」の不具合内容
給湯器の燃焼が途中で止まると、エラーコード「120」が表示されます。このコードが出ると給湯器側で燃焼ができないため、お湯の使用もできません。
ガスの供給に問題がなければ、機器側の不具合です。
同様のエラーコードに「121」「122」「123」があります。頭に「12」が付くエラーは、いずれも途中失火を示しています。
エラーコード12*系統の内容
エラーコード | エラーの内容 |
---|---|
120 | 途中失火 |
121 | 給湯 立ち消え安全装置作動、燃焼途中で給湯が止まった |
122 | ふろ途中失火 立ち消え安全装置作動、ふろに関する失火 |
123 | 暖房側 立ち消え安全装置作動、給湯器に付随する暖房機器の失火 |
同じ途中失火でも、発生した場所に応じて「12」以降のエラーコードは異なります。
おおまかには途中失火の状態
給湯器のエラーコード「120」は、途中失火といって燃焼中の途中で消えた状態を示しています。ガスの供給を確認し、コンロなどガスが使えない状態であれば、ガスメーターが遮断された可能性があります。
現在お使いのガスメーターのマニュアルに沿って、ガスメーターを復帰させてください。ガスメーターの復帰方法は、日本ガスメーター工業会の公式サイトでも確認できます。
ガスは使えるものの、お湯が出ずにエラーコード「120」が出ている場合には、ガス以外の部分に原因があることが分かります。この場合、経年劣化や機器の燃焼に関係する部品に不具合が出ているため、機器の点検修理が必要になります。
給湯器のエラーコード「120」の対処方法
すべてのお湯の使用を止めた後、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」ります。(周囲でガスの臭いがするなどガス漏れの可能性がある場合は、窓やドアを開けて元栓を閉めた後にガス会社へ連絡を行いましょう。)
次に、ガスメーターが遮断されているかどうかを確認します。ガスメーターが遮断されている場合、お使いのガスメーターのマニュアルに沿ってガスの供給を復帰させます。
ガスコンロなどが使えるかどうか試した後、再び給湯器のスイッチを「入」れてエラー表示が消えているか確認してください。
エラーコードの表示が消えた場合には、お湯を出すなどして給湯器が正常に作動するかどうか試します。
エラーコードが消えなかったり、症状が頻発するようならメーカーや給湯器業者に点検修理を依頼してください。
全国対応*の給湯器交換修理業者に相談を
複数業者へ依頼フォームから同条件にて相見積もりをすることで、費用面の高い安いはもちろん、最短でいつまでに工事対応が可能なのか等が分かるため、希望条件で依頼しやすくなります。なお、無料で見積もりを行える上、優良業者なので押し付けがましい営業はされず安心です。
※一部地域除く給湯器のエラーコード「120」の深刻度
エラーコード「120」の給湯器における不具合の深刻度は、ガス供給が原因であれば低いです。
ガスの供給が遮断されたことによる途中失火だけの場合、ガスの復帰後すぐにエラー表示は消えます。
しかし、経年劣化による部品の故障や機器の不具合など、ガス供給以外に問題がある場合は点検修理が必要になるので深刻度は高いです。
リンナイの給湯器エラー「120」原因と対処方法
原因は途中失火
リンナイの給湯器エラー「120」は、燃焼の途中で失火が起こったことを示しています。ガスの供給が停止したことにより、点火した火が消えてしまった場合などにエラーコード「120」が表示されます。
対処方法・表示内容
すべてのお湯の使用を止めて、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」ります。
次にガスメーターでガスの開栓を確認します。ガスの供給がストップしている場合には、お使いのガスメーターのマニュアルに従って、ガスの供給を復帰させます。
ガスが復帰したら、ガスコンロなどが使えるかどうか試します。ガスの遮断は荒天が原因の可能性もあるので、風雨が激しい時には天候の回復を待って操作をしてください。
ガスが復旧した後、再度運転スイッチを「入」れてエラーが消えているかどうか確認しましょう。エラーコードが消えていれば、お湯を出すなどして給湯器が作動するかどうか試します。
対処してもエラー表示が消えず、復旧できない場合は、メーカーのリンナイや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
ノーリツの給湯器エラー「120」原因と対処方法
原因は燃焼制御装置異常(途中炎非検知)
ノーリツの給湯器エラー「120」は、燃焼制御装置異常(途中炎非検知)を示しています。ガスの供給停止などで給湯器の燃焼が途中で消えるとエラーコード「120」が表示されます。
対処方法・表示内容
給湯器リモコンの運転スイッチをいったん「切」ります。しばらく待ってから再度スイッチを「入」れて、給湯栓を開いてお湯が出るかどうか試します。
この方法で対処してもエラーコード表示が出る場合は、オイルタンクの残量を確認します。
オイルが減っているようであれば給油をする必要がありますが、オイルタンクが一度でも空になるすぐには点火しません。エラーコードが消えるまで給油をした上で、動作を確認してください。
エラーが消えず、改善されない場合は、メーカーのノーリツや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
東京ガスの給湯器エラー「120」原因と対処方法
原因は途中失火
東京ガスの給湯器エラー「120」は、燃焼途中の失火(消火)を検知したことを示しています。ガスの供給が停止したことにより、燃焼が途中で消えた時などに表示されるエラーコードです。
対処方法・表示内容
すべてのお湯の使用を止めて、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」ります。
ガスメーターでガスの開栓を確認してください。ガスの供給がストップしている場合は、お使いのガスメーターのマニュアルに沿ってガスの復帰をします。
その後、給湯器リモコンの運転スイッチを再度「入」れます。エラーが消えていれば、お湯が使えるかどうか動作確認を行います。
エラーコードが消えなかったり症状が頻発する場合には、メーカーの東京ガスや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
給湯器のエラーコード「120」が直らない場合
給湯器業者に修理・交換を見積もりするのが無難
各給湯器メーカーの復旧手順で対処をしても給湯器エラー「120」が消えない場合、経年劣化などが原因で燃焼異常が起こっている可能性があります。
給湯器は、経年劣化による部品の故障や機器内部などの問題になると自力での復旧はできません。
給湯器エラー「120」が直らない場合は、メーカーや給湯器業者に相談することをおすすめします。
まとめ
給湯器のエラーコード「120」は、給湯器の燃焼が途中で消えるなど、途中失火が原因で起こるエラーでした。
ガスの供給以外の原因でエラーが解除できない場合には、給湯器の経年劣化による部品の故障などの不具合が起こっています。
エラーコード「120」が消えなかったり、不具合が頻発するような場合、使用している給湯器のメーカーや給湯器業者に相談しましょう。