給湯器のエラーコード190の意味は?原因と対処方法を解説

給湯器のエラーコード「190」は、二次側電路の地絡、漏電検知などが原因で起こるエラーです。
誤検知であればエラーの深刻度は低いですが、機器の不具合や部品故障が発生していると深刻度も高くなり、業者による修理や点検が必要です。
エラーコード「190」が出た際は、自己判断をせずに正しい方法で対処してください。
給湯器のエラーコード「190」の不具合内容
給湯器の二次側電路で地絡(ショート)を検知すると、エラーコード「190」が表示されます。
メーカーによっては、中和器関連部品の不具合や漏電の検知などによって給湯器エラー「190」が発生することもあります。
おおまかには二次側電路で地絡が起こっている状態
給湯器のエラーコード「190」は、二次側電路の地絡、漏電の検知などが起こっていることを示しています。
地絡とは機器の絶縁不良などが原因で、大地に電流が流れている状態のことで、地面に対して短絡(ショート)が起こっていることから「地絡」と呼ばれています。
給湯器のリモコンと給湯器を繋ぐ電路が外部と接触ショートしていたり、給湯器内部で水漏れが起こるとエラーコード「190」が表示されます。
給湯器のエラーコード「190」の対処方法
お湯などの使用を止めた後、給湯器リモコンのスイッチを「切」ります。しばらく待ってから給湯器のスイッチを「入」れて、エラー表示が消えているか確認しましょう。
エラーコードが消えなかったり、症状が頻発する場合にはメーカーや給湯器業者に依頼して給湯器の点検修理を受けてください。
全国対応*の給湯器交換修理業者に相談を
複数業者へ依頼フォームから同条件にて相見積もりをすることで、費用面の高い安いはもちろん、最短でいつまでに工事対応が可能なのか等が分かるため、希望条件で依頼しやすくなります。なお、無料で見積もりを行える上、優良業者なので押し付けがましい営業はされず安心です。
※一部地域除く給湯器のエラーコード「190」の深刻度
エラーコード「190」の給湯器における不具合の深刻度は、一時的な誤検知であれば低いです。基本的に電源リセットでエラーコードは復旧できます。
二次側電路がショートしている場合、素人では自力での復旧ができないため深刻度は高く、専門業者による機器の点検修理が必要になります。
リンナイの給湯器エラー「190」原因と対処方法
原因は二次側電路の地絡
リンナイの給湯器エラー「190」は、二次側電路の地絡を示しています。
給湯器内部の配線、リモコンケーブルなどに地絡や異常が生じている可能性がある場合、エラーコード「190」が表示されます。
対処方法・表示内容
すべてのお湯の使用を止めます。給湯器リモコンの運転スイッチを「切」り、しばらく待ってから再びスイッチを「入」れます。
運転スイッチを「入」れて、表示されていたエラーコードが消えているかどうか確認します。
エラーコードが消えない場合には、二次側電路の地絡などが疑われるため、メーカーのリンナイや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
ノーリツの給湯器エラー「190」原因と対処方法
原因は中和器関連部品の不具合の可能性
ノーリツの給湯器エラーコード「190」は、ガス温水暖房付ふろ給湯器など潜熱回収型(GTH/GT-C)の機器における、中和器関連部品の不具合を示しています。
対処方法・表示内容
すべてのお湯の使用を止めた後、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」ります。一定の時間をおき、再び運転スイッチを「入」れてエラーが消えているかどうか確認します。
エラー表示が消えず不具合が再発する場合は、故障が疑われます。メーカーのノーリツや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
パロマの給湯器エラー「190」原因と対処方法
原因は漏電検知
ノーリツの給湯器エラー「190」は、漏電の検知などを示しています。
また、配線のかみこみや電装基板の異常を検知した場合にもエラーコード「190」が表示されます。
対処方法・表示内容
すべてのお湯の使用を止めます。給湯器リモコンの運転スイッチを「切」った後、暫く待ちます。
再び運転スイッチを「入」れて、エラー表示が消えているかどうか確認します。
エラーコードが消えなかったり再発生する場合、メーカーのパロマや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
東京ガスの給湯器エラー「190」原因と対処方法
原因は二次側電路の地絡
東京ガスの給湯器エラー「190」は、二次側電路の地絡を示しています。
給湯器内部の配線、リモコンケーブルなどに地絡を検知するとエラーコード「190」が表示されます。
対処方法・表示内容
お湯の使用を止めた後、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」ります。しばらく待ってから再び運転スイッチを「入」れて、エラーコードが消えているかどうか確認します。
エラー表示が消えない場合は、二次側電路の地絡が生じている可能性があります。メーカーの東京ガスや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
給湯器のエラーコード「190」が直らない場合
各給湯器メーカーの復旧手順を試してもエラーが消えなかった場合は、二次側電路の地絡・中和器関連部品の不具合・漏電検知などの異常が起こっている可能性があります。
誤検知ではない場合、基本的に給湯器の点検修理が必要になります。
給湯器エラー「190」が直らない場合は、メーカーまたは給湯器業者に依頼することをおすすめします。
まとめ
給湯器のエラーコード「190」は、二次側電路の地絡・中和器関連部品の不具合・漏電検知などが原因で起こるエラーでした。
誤検知であれば電源リセットで対処できますが、誤検知ではなかった場合は自力での復旧は難しくなります。
給湯器エラー「190」が消えず、復旧できない場合、使用している給湯器メーカーや給湯器業者に相談しましょう。