給湯器のエラーコード561の意味は?原因と対処方法を解説

給湯器のエラーコード「561」は、給湯器のバイパス水電磁弁や給水弁で異常を検知した場合などに起こるエラーです。
エラーコード「561」は、多くの場合で給湯器リモコンの電源オンオフにより解除できます。ただし、エラーが解除できない場合には、バイパス水電磁弁(給水弁)などが故障している場合もあるので注意が必要です。
エラーコード「561」が出た際は、自己判断をせずに正しい方法で対処してください。
給湯器のエラーコード「561」の不具合内容
給湯器のバイパス水電磁弁(給水弁)などで異常を検知すると、エラーコード「561」が表示されます。
給水に影響するバイパス水電磁弁で不具合があるとエラーが発生し、給湯や湯張機能などが停止します。
バイパス水電磁弁とは
バイパス水電磁弁とは、バイパス回路を流れる水通路の開閉を調整する弁のこと。
おおまかにはバイパス水電磁弁・給水弁で異常を検知した状態
給湯器のエラーコード「561」は、バイパス水電磁弁異常、給水弁異常、タンク閉止三方弁作動不良などの不具合を示しています。エラーの名称自体は、各給湯器メーカーによって異なりますが、内容に大きな違いはありません。
原因としては、水通路の開閉を行う弁の制御不良、部品や給湯器そのものの故障などが考えられます。
給湯器のエラーコード「561」の対処方法
全てのお湯の使用を止めて、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」ります。暫く待った後、再度リモコンの運転スイッチを「入」れます。
エラーが解除できていれば、給湯が機能するか確認した上で、そのまま給湯器を使用しても問題ありません。エラーが解除できない場合は、バイパス水電磁弁などの部品が故障している可能性があります。
エラーが解消されなかったり、短期間で再発するような場合には、給湯器メーカーまたは給湯器交換業者に点検修理を依頼してください。
全国対応*の給湯器交換修理業者に相談を
複数業者へ依頼フォームから同条件にて相見積もりをすることで、費用面の高い安いはもちろん、最短でいつまでに工事対応が可能なのか等が分かるため、希望条件で依頼しやすくなります。なお、無料で見積もりを行える上、優良業者なので押し付けがましい営業はされず安心です。
※一部地域除く給湯器のエラーコード「561」の深刻度
誤検知であれば電源リセットで復旧できるため、エラーコード「561」の不具合の深刻度は低いです。基本的には、リモコンのオンオフや電源プラグの抜き差しだけでエラーは解消されます。
ただし、エラーが頻発したり給湯機能が正常に使用できない場合には、水電磁弁などの故障が考えられます。修理や給湯器の交換を視野に入れる必要があり、深刻度は高くなります。
リンナイの給湯器エラー「561」原因と対処方法
原因はバイパス水電磁弁(給水弁)異常
リンナイの給湯器エラー「561」は、バイパス回路に関する水通路の開閉を行う電磁弁(給水弁)が作動しない不具合であり、給水ができない状態を示しています。
エコウィルが併設されている排熱利用給湯暖房ユニットなどで発生するエラーコードです。
対処方法・表示内容
給湯などの使用を止めて、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」ります。再度運転スイッチを「入」れて、エラー表示が消えているかどうか確認します。
エラーが解消された場合、給湯やお湯はりが動作しても再発生するリスクはありますが、使い続けることは可能です。
復旧方法を試しても直らない、エラーが再発生する場合は、メーカーのリンナイや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
ノーリツの給湯器エラー「562」原因と対処方法
原因は途中で止まる温度変化の不具合
ノーリツの給湯器エラー「561」は、途中で止まる温度変化の不具合を検知を示しています。お湯はりができない状態になっています。
主に、排熱利用給湯暖房ユニット エコウィルで発生するエラーコードです。
対処方法・表示内容
リモコンの運転スイッチを「切」った後、再度運転スイッチを「入」れてエラーが消えているかどうか確認します。
直らなかったり、エラーが頻発する場合は、メーカーのノーリツや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
パロマの給湯器エラー「561」原因と対処方法
原因はバイパス水電磁弁(給水弁)異常
パロマの給湯器エラー「561」は、バイパス水電磁弁(給水弁)異常を示しています。
対処方法・表示内容
全てのお湯の使用を止めて、給湯器リモコンのスイッチを「切」ります。時間をおいて給湯器リモコンのスイッチを「入」れ、エラーが解除できたかどうか確認します。
エラーが解除できない場合や症状が頻発する場合には、バイパス水電磁弁(給水弁)などが故障しているかどうか確認が必要になります。メーカーのパロマや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
パーパスの給湯器エラー「561」原因と対処方法
原因はバイパス水電磁弁異常
パーパスの給湯器エラー「561」は、バイパス水電磁弁で異常を検知したことを示しています。
対処方法・表示内容
全てのお湯の使用を止めて、給湯器リモコンの運転スイッチを「切」った後、暫く時間をあけて再び運転スイッチを「入」れます。
対処後にエラーが解除できたかどうか確認します。なお、エラーの解除ができても問題が根本解決した訳ではありません。
エラー解除できなかった場合も含め、安全に機器を使用するためには、メーカーのパーパスや給湯器業者に修理点検を依頼してください。
長府製作所の給湯器エラー「561」原因と対処方法
原因はタンク閉止三方弁作動不良
長府製作所の給湯器エラー給湯器エラーコード「561」は、タンク閉止三方弁作動不良を検知、運転停止したことを示しています。
対処方法・表示内容
全てのお湯の使用を止めて、給湯器本体の電源コンセントを抜いて電源を「切」った後、3秒以上待ちます。
その後、再度電源コンセントを挿して電源「入」れて、警報を解除してください。
復帰しない、不具合が再発するという場合は、メーカーの長府製作所や給湯器業者に修理点検を依頼してください。
給湯器のエラーコード「561」が直らない場合
給湯器業者に修理・交換を見積もりするのが無難
各給湯器メーカーの復旧手順で対処をしても給湯器エラー「561」が消えない場合、バイパス水電磁弁などの点検が必要です。
また、バイパス水電磁弁(給水弁)だけでなく、電装基板や回路の異常、コネクタの不具合なども考えられるので早急な原因の特定が必要です。
給湯器エラー「561」が直らない場合は、メーカーまたは給湯器業者に点検修理を依頼することをおすすめします。
まとめ
給湯器のエラーコード「561」は、バイパス水電磁弁や給水弁などの異常が原因で起こるエラーでした。給湯器エラー「561」が発生すると、給水やお湯はりなどが機能しなくなります。
誤検知によるエラー発生であれば、リモコンの電源オンオフや電源プラグの抜き挿しによるリセットでエラーコードは解除できます。
エラーが解消できず、不具合の原因が分からない場合は、使用している給湯器メーカーや給湯器業者に相談しましょう。