給湯器と風呂釜の違いとは?どちらがいいか、それぞれの特徴などを解説
「風呂釜も給湯器もお湯を沸かす機械だよね?」
「風呂釜と給湯器って何が違うのかな…?」
このように考える方、疑問を持つ方は多いです。そもそも、給湯器(ガスふろ給湯器)と風呂釜には明確な違いがあります。
この記事では、意外と知らない風呂釜と給湯器の違い、それぞれの仕組み、どちらがいいかなどについて解説しますので、参考にしてください。
給湯器と風呂釜の違い
給湯器と風呂釜の違いですが、風呂釜はお風呂やシャワー部分に限定したものであり、浴槽に入れた水をお湯に変えることを主な目的としています。
これに対して、給湯器はより広い範囲に向けて給湯を行う機器であり、風呂釜のように一部に限定されるものではありません。
現在普及率が高いガスふろ給湯器は、お風呂やシャワーにおける給湯に限らず、洗面所やキッチンなど、お湯を必要とする広い範囲に向けて供給します。
給湯器の特徴
給湯器は、内部で水をお湯に変えてから、配管を通じて台所や洗面所など任意の場所に給湯する機器です。
なお、給湯専用のものは、風呂の追い焚きや自動湯はりなどができません。単純に水をお湯に変えて供給するだけの機器となっています。
一方、一般的に家庭で使用されているガスふろ給湯器は、基本的な給湯のほか、風呂の追い焚き、自動湯はりなどができます。
風呂釜の特徴
風呂釜は、お風呂の湯船に溜めた水を沸かしてお湯に変える機能を持った機器です。浴槽のぬるくなった残り湯を再び沸かすこともできます。
また製品によっては、シャワーも使えるものがあります。風呂釜の主な利点はその経済性で、他の給湯システムに比べて製品価格が安いのが特徴です。
たとえば、同様の給湯能力を持つ給湯器のメーカー希望小売価格を比較した場合、工事費用等を考慮しても風呂釜の設置費用は給湯器よりも安く済みます。
風呂釜は町営住宅、市営住宅、県営住宅など多くの公営住宅にも採用されています。また、お風呂以外で全くお湯を使わない場合、高価な給湯器を買うのは面倒でもったいないと感じるかもしれません。このような場合には、風呂釜の設置が向いています。
給湯器は主に4種類!ガスふろ給湯器が一般的
給湯器の主な種類としては、下記の4つがあります。
- 給湯専用給湯器
- ガス風呂給湯器
- 給湯暖房熱源機・ガス温水暖房付ふろ給湯器
- 業務用ガス給湯器
給湯専用給湯器
給湯専用給湯器は、追い焚きや自動運転などの機能が付いていません。
そのため、風呂では浴槽にお湯を張る(蛇口をひねってお湯を出す)ことしかできません。
ガス風呂給湯器
ガス風呂給湯器は、湯船に自動でお湯はりできる上、お湯を沸かしたり、シャワーの使用や追い焚きもできます。
自動湯はり機能により、ボタンひとつで風呂の準備が行えます。ガス風呂給湯器は、最も普及しているメジャーな給湯器です。
給湯暖房熱源機・ガス温水暖房付ふろ給湯器
給湯暖房熱源機・ガス温水暖房付ふろ給湯器は、ガス風呂給湯器が持つシャワー・追い焚き・自動湯はり機能と、床暖房や浴室暖房機能も付いた給湯器です。
多機能ですが、機器そのものの価格は高くなります。
業務用ガス給湯器
業務用ガス給湯器(給湯専用)は、家庭用のものよりも部品の耐久性が上がっており、飲食店などにおいて給湯だけに用いられる機器です。
一般家庭では考えられないような連続使用にも耐えられますが、機器の寿命は家庭用のものよりも短くなっており、およそ3年程度で交換時期となります。
画像出典元:キンライサー
風呂釜は主に5種類!ガスふろがまが一般的
風呂釜の主な種類としては、下記の5つがあります。
- ガスふろがま
- バランス型風呂釜(BF式風呂釜)
- FF式風呂釜
- BFDP式風呂釜
- CF式風呂釜
ガスふろがま
ガスふろがまは、追い焚き専用で二つ穴が空いている浴槽に設置されるタイプの風呂釜です。
着火には電池が必要で、リモコンのすぐ後ろの外壁にある箱の中に電池が入っています。電池タイプと100Vタイプがあります。
バランス型風呂釜(BF式風呂釜)
バランス型風呂釜(BF式風呂釜)は、建物外壁の浴室で浴室暖房機の排気管を外に出す際に使用します。
浴室内で風呂釜の給排気筒を屋外に出せる場合に用いられています。また、風呂釜後部の浴室壁面に設けた開口部から給排気筒が屋外に露出する構造を取っています。
FF式風呂釜
FF式風呂釜は、屋内に設置されていますが、ガス燃焼に必要な空気を外部から取り入れ、外部に排出するタイプの風呂釜です。特徴としては、壁にパイプを通すことで風呂釜の設置場所が決まります。
FF式風呂釜は、ファンなどのエネルギーを利用して強制的に気流を発生させる風呂釜です。室内風呂釜の中でも安全性が高いため、現在使用されている風呂釜のほとんどがこのタイプで占められています。
BFDP式風呂釜
BFDP式は、風呂釜上部から2本の給排気管を伸ばし、浴室上部の壁に通します。
不完全燃焼による浴室でのガス中毒や酸素欠乏事故の原因となる、半密閉型燃焼器である自然排気(CF)や強制排気(FE)の浴槽用湯沸かし器の代替として使用されています。
一般的なBF式のバランス釜とは異なり、2本の大きな煙突が特徴で、吸排気量のバランスを取って安全に使用できるよう設計されています。
CF式風呂釜
CF式(自然排気式)は、風呂釜を室内や浴室に設置するタイプです。室内の空気を供給して燃焼に利用するため、必ず空気抜きが必要です。
排気ガスは、円筒形の排気筒を通って外部に排出されます。装置のすぐ上にバフラーと呼ばれる煙突が少し膨らんでいるのが特徴です。古民家などに時々設置されています。
煙道ガスの煙突は直径10cmで、個別に上昇するか集合ダクトに接続されています。
一戸建て住宅では多くの場合、屋外にCF式(自然排気式)が配置されており、機器は板金のフロントガラスカバーに囲まれています。
画像出典元:キンライサー
給湯器と風呂釜どちらがいい?
どこでお湯を使うか、使いたいかが判断基準
ガスふろ給湯器や給湯暖房熱源機と風呂釜を比較した場合、どちらが良いかという点ですが、これはお湯をどこで使うかによります。
風呂釜は、浴槽に水を入れてお湯を沸かす機器です。多くはシャワー機能も付いており、残り湯の追い焚きも行えます。ただし、お湯を供給できるのは風呂場に限定されます。
一方のガスふろ給湯器や給湯暖房熱源機は、給湯器の内部でお湯をつくり、配管を通して家中の蛇口にお湯を供給します。また、自動湯はりなども行えるという点に違いがあります。
ライフスタイルによって選び方は変わる
風呂でしかお湯を使用しない場合は、風呂釜で十分だと言えます。逆に、洗面所や台所などでもお湯を使用する場合は、給湯器の設置が推奨されます。
建物や住まいの環境にもよりますが、基本的に家族で住んでいる場合の多くは、ガスふろ給湯器を選ぶことになるでしょう。
まとめ
今回は、給湯器(主にガスふろ給湯器)と風呂釜について、機能の違いや特徴などを解説してきました。
風呂釜は、経済的な面でメリットが大きい反面、用途や機能が限定的となります。給湯器は、風呂に限定されずに台所や洗面所など様々な場所へお湯を供給できます。
価格面では、風呂釜のほうが一般的な給湯器よりも非常に安く導入しやすいため、単身者向けの古いアパートや公営住宅などで数多く設置されています。
高機能な給湯器製品も沢山出ていますが、風呂場以外でお湯を使わない場合などには、風呂釜は経済的でリーズナブルに導入できるというメリットがあります。
本記事を参考に、各々のライフスタイルに合わせて給湯器または風呂釜を選びましょう。