オール電化住宅で使える給湯器は何がある?メリット・デメリットなども解説
オール電化は全てのエネルギー源を電力で供給しますが、電気給湯器は電力で家中の給湯をカバーできるため、多くの場合で採用されています。
オール電化で利用する電気給湯器とは、電気を熱源としてお湯を作る給湯器のことです。オール電化の住宅で使用できる電気給湯器には、エコキュートと電気温水器の2種類があります。
この記事では、オール電化対応の給湯器の種類と特徴、オール電化で電気給湯器を使うメリットとデメリット、導入にかかる費用目安などについて解説します。
オール電化住宅で使えるのは電気給湯器
オール電化の住宅では、ガス給湯器ではなく電気温水器やエコキュートといった電気給湯器でお湯を作ります。
電気給湯器とガス給湯器には、主に以下のような違いがあります。
電気給湯器とガス給湯器の違い
仕組み
電気給湯器は電気を熱源としてお湯を作りますが、ガス給湯器はガスを燃焼させてお湯を作ります。電気給湯器は貯湯式と瞬間式がありますが、ガス給湯器はほとんどが瞬間式です。
コスト
電気給湯器は本体価格や工事費が高いものの、エコキュートの場合だとランニングコストは夜間電力の活用によって安くなります。ただし、現在は電気料金に大きく影響を受けています。
一方、ガス給湯器は本体価格や工事費が安く、ランニングコストは電気温水器より安いものの、エコキュートと比較すると高いです。
快適性
電気給湯器は、水道圧を電気温水器の利用に適すよう減圧して使っており、ガス給湯器は直圧式で水道圧の勢いを利用しています。そのため、一般的にガス給湯器に比べて電気給湯器はお湯の勢いが弱くなります。
省エネ性
電気給湯器は、エコキュートなら夜間電力を利用して省エネでお湯が作れます。一般的なガス給湯器に省エネ性能はありませんが、エコジョーズなどの高効率給湯器の場合、お湯を沸かす際に発生する排熱を回収して再利用するため、省エネ性能に優れています。
オール電化向け電気給湯器の種類と特徴
オール電化の住宅で使われる電気給湯器には、主にエコキュートと電気温水器の2種類があります。本章では、それぞれの特徴や向いている方について解説していきます。
エコキュート
エコキュートは、ヒートポンプ式の電気給湯器です。空気中の熱を利用してお湯を沸かすため、省エネ効果が高いとされています。また、太陽光発電や時間帯別料金制度などと組み合わせることで、さらにランニングコストを抑えられるのが特徴です。
65~90℃で沸かされたお湯は、貯湯タンクユニットに300~500リットルもの量を蓄えておくことができます。設置工事を含めたエコキュートの導入費用目安は、おおよそ40万~60万円程度です。
エコキュートが向いている方
- 大家族や多人数世帯でお風呂や洗濯など大量にお湯を使う方
- 太陽光発電や時間帯別料金制度などを利用してランニングコストを抑えたい方
- 国や自治体等の補助金制度を活用してお得に導入したい方
エコキュートは補助金対象機器
自治体によっては、高効率給湯器などの設置に補助金を出していることもあり、新築の住宅に住む世帯ほどエコキュートを設置する傾向が強いようです。
また、国が設けている制度でもエコキュートやエネファームなどの高効率給湯器は、予算上限に達するまでは補助金の対象になっています。
電気温水器
電気温水器は、電気ヒーターでお湯を沸かす電気給湯器です。エコキュートと比べると省エネ効果は低いですが、設置場所や条件に制約が少なく、小型でコンパクトなのが特徴です。
気になるランニングコストはあまり抑えられず、従来の石油給湯器やガス給湯器よりも高くなってしまいます。そのため、使用している電気温水器の寿命が来ると、エコキュートに交換する方がほとんどです。
設置工事を含めた電気温水器の導入費用目安は、おおよそ30万~50万円程度です。
電気温水器が向いている方
- 単身者や少人数世帯でお湯の使用量が少ない方
- 設置場所や条件に制約がある方
- 初期費用を抑えたい方
オール電化で電気給湯器を使うメリットとデメリット
オール電化で使える給湯器ですが、実際に導入をすると住まい全体でどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。電気給湯器の良い点と悪い点を総合的に確認していきましょう。
メリット
光熱費を抑えられる
新築の場合はガス工事費が不要になります。電気代高騰の影響は受けていますが、本来エコキュートはランニングコストが安く、光熱費を抑えることができます。
エコキュートでは、夜間電力を利用して安くお湯を沸かせる上、省エネモードに設定したり、お湯を使わない日は昼間の沸き上げを停止することができます。
安全性が高い
基本的に、エコキュートや電気温水器などの電気給湯器はガスや火を使わないため、火災や爆発といった事故が起こりにくなっています。
災害対策としても機能する
エコキュートの場合は、停電時でも貯湯タンク内の水を生活用水としても利用できます。また、自家発電システムなどを備えておけば、給湯を利用できます。
デメリット
導入時の費用負担が大きい
導入時にかかる本体価格や設置工事費用などが高くなります。ただし、国や各自治体等の補助金を活用すれば多少負担が軽くなります。
騒音問題に注意が必要
電気給湯器のヒートポンプは、運転時の運転音や振動音が気になるとされています。自宅や近所の寝室付近への設置は避けた方がよいでしょう。
また、ヒートポンプの設置場所を決める際には、壁や塀に音が反射しないように施工業者と相談しながら決めましょう。
使い勝手にやや難あり
お湯が出るまで時間がかかったり、温度調節が行いにくい場合があります。また、お風呂以外でも大量のお湯を使う場合は容量不足に注意が必要です。
エコキュートは低料金の夜間電力でお湯を沸かしますが、超過需要によって日中に沸かす頻度が増えてしまうと、昼間の割高な電力料金が適用されます。結果的にランニングコストが増加することがあります。
オール電化に対応した給湯器の導入費用
オール電化に対応した給湯器の導入費用は、設置費込みで30~60万円程度と一般的なガス給湯器と比べると非常に高額です。なお、電気給湯器の具体的な導入費用については、エコキュートと電気温水器それぞれで若干異なります。
電気給湯器の種類 | 本体の価格 | 設置工事費 |
---|---|---|
エコキュート | 30~50万円 | 10~20万円 |
電気温水器 | 15~30万円 | 10~20万円 |
エコキュートの初期費用目安
本体費用
エコキュートの本体費用は、メーカーや性能・容量などによって異なりますが、目安は30~50万円程度です。
設置工事費用
設置工事にかかる費用は、おおよそ10~20万円程度が目安です。設置環境によっては、追加で費用が発生することもあります。
合計費用
エコキュートの本体・設置工事にかかる費用は、最も安いもので35万円程度から導入が可能で、高機能・大容量のものになると高くても60万円程度になります。
電気温水器の初期費用目安
本体費用
電気温水器の本体費用は、エコキュートよりも安価でメーカーや性能などによりますが、15~30万円程度が目安です。
設置工事費用
設置工事にかかる費用の目安は、おおよそ10~20万円程度です。設置環境によっては、追加で費用が発生することがあります。
合計費用
電気温水器の本体・設置工事にかかる費用は、最も安いもので20万円程度から導入が可能で、機能や容量にもよりますが40万円程度が目安になります。
これらの金額は、あくまでも目安となっており、販売業者や施工業者によっても大きく変わる可能性があります。
オール電化の給湯器を安く購入・設置するコツ
オール電化の給湯器を安く購入するには、主に以下のような3つの方法があります。
- 既存の配管を再利用する
- 自社施工の販売店を選ぶ
- 相見積りをして安い販売店を探す
既存の配管を再利用する
配管工事は給湯器本体や設置工事と別途費用がかかります。新たな配管の工事を行うことなく、既存の配管などを再利用できる場合は、工事費用を節約できます。
自社施工の販売店・業者を選ぶ
販売店や業者によっては、外部の施工業者と業務提携しており、設置工事のみを委託している場合があります。自社に施工人員が在籍している業者に依頼すれば、中間マージンや手数料などが省けるため、設置工事費用が安くなります。
相見積りをして安い販売店・業者を探す
複数の販売店や給湯器業者から見積もりを取ることで、価格やサービス内容などを比較できます。見積り自体は基本的に無料で行えるため、相見積りによって安い販売店や条件に合った販売店を探すことができます。
オール電化の電気給湯器のランニングコスト目安
エコキュートや電気温水器の電気代
エコキュートや電気温水器など電気給湯器の電気代は、契約中の電気料金プラン、使用頻度、効率、寒冷地に居住しているかなどによって異なります。
一般的な地域では、エコキュートの年間電気代は20,000円~30,000円程度で、月に換算すると約2,000円~3,000円の電気代ということになります。
※電気代の値上げ前想定、世帯あたりの電気代とは異なる。
都市ガス給湯器や電気温水器などと比較すると、エコキュートはランニングコストを60~70%程度は削減することができます。
電力エリア | エコキュート 電気代(年間) |
電気温水器 電気代(年間) |
---|---|---|
北海道電力エリア | 32,400円 | 108,000円 |
東北電力エリア | 21,600円 | 80,400円 |
北陸電力エリア | 20,400円 | 82,800円 |
東京電力エナジーパートナーエリア | 24,000円 | 102,000円 |
中部電力エリア | 24,000円 | 99,600円 |
関西電力エリア | 20,400円 | 86,400円 |
中国電力エリア | 22,800円 | 91,200円 |
四国電力エリア | 26,400円 | 126,000円 |
九州電力エリア | 18,000円 | 78,000円 |
沖縄電力エリア | 10,800円 | – |
参考リンク:低ランニングコスト|はじめてのエコキュート|エコキュート|給湯・暖房|Panasonic
電気温水器よりエコキュートの方が電気代を節約できる
オール電化の給湯器のランニングコスト目安ですが、エコキュートの場合は地域によって電気代は1.8~3倍ほどの差があります。ランニングコストは、電気温水器よりエコキュートの方が圧倒的に有利です。
オール電化で使う電気給湯器は深夜にお湯を沸かします。そのため、深夜の電気代が安いプランで契約するのが基本です。ただし、昼間の電気代が高くなってしまうので、昼間に電気を使わないようにすることが電気代を安く抑えるポイントになります。
エコキュートは省エネ性能が高い
また、ピークカット機能があるエコキュートなら、電気代が高くなる昼間に自動でお湯を沸かさないように設定することで、電気代を抑えることも可能です。すでに電気温水器を使用している場合は、寿命が来たら省エネ性能の高いエコキュートに交換することで、長期的なコストダウンにも効果的です。
エコキュートは販売店によって本体価格や工事費がかなり異なるので、大手の家電量販店などよりもエコキュートに強く、値引きが大きい地域密着型の販売店・給湯器業者を探すことをおすすめします。
全国対応*の給湯器交換修理業者に相談を
複数業者へ依頼フォームから同条件にて相見積もりをすることで、費用面の高い安いはもちろん、最短でいつまでに工事対応が可能なのか等が分かるため、希望条件で依頼しやすくなります。なお、無料で見積もりを行える上、優良業者なので押し付けがましい営業はされず安心です。
- 街角給湯相談所
┗給湯器・エコキュートなど対応可能、他社見積もり提示で値下げ【PR】 - キンライサー
┗従来型給湯器・エコジョーズなど対応可能【PR】 - ミズテック(給湯器駆けつけ隊)
┗ガス給湯器・エコキュート・電気温水器・エコジョーズなど対応可能【PR】
まとめ
今回は、オール電化で利用する電気給湯器の種類や特徴、電気給湯器のメリット・デメリット、導入する際の費用目安などについて解説してきました。
オール電化で採用されている電気給湯器には、エコキュートと電気温水器の2種類があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを参考に、自分の住宅やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
また、電気給湯器の製品選びだけでなく、販売店や工事業者の選び方も重要です。給湯器交換見積もり広場では、エコキュートや電気温水器の対応も可能で、信頼できる施工業者を紹介しています。ぜひ参考にしてください。